株式会社ヒトトバ
代表取締役社長
榎本康宏
本名:榎本康宏(えのもと やすひろ)
やっさんと呼んでください!
生年月日:昭和63年8月1日
血液型:A型
星座:しし座
自宅:神戸市灘区
既婚(1歳8ヶ月の女の子がいます)
所属団体:守成クラブみなと神戸会場、経営実践研究会
※タバコは吸いません
※お酒は飲みますが週に1回くらいです。
埼玉生まれです!
◆埼玉県菖蒲町菖蒲幼稚園
◆菖蒲町立菖蒲東小学校
◆菖蒲町立菖蒲中学校
◆川越市私立川越東高等学校
◆東京都立首都大学東京 経営システムデザインコース
世界一周で出逢ったコーヒーの魅力!
小学校から高校までは野球一筋。
大学に入学したものの、やりたいことがわからない!?
そんな頃、知り合った憧れの先輩が、東京大学からフランスのパリへ留学したのを聞き、単身パリへ。
それがきっかけで、お金を貯めて世界一周で30か国以上を回りました。
貧乏旅行だったので、とにかく安く飲めるのは珈琲でした。
でも、そこから会話が弾みいろんな国のいろんな方と仲良くなれたんです。
珈琲で人と人をつなぐ潤滑剤なんですね。
珈琲の魅力に取りつかれ在学中は上島珈琲でアルバイトをするほどでに。
兄から一喝!やるなら今やれ!
世界一周から帰国後、父親の癌が発覚。
2か月後に他界しました。
その時に兄に「いつか珈琲を仕事にしたい」と話したところ「いつかじゃなくて、やるなら今やれ!」と一喝されました。
内定をいただいてた企業を断って、東京都内のイタリアンバールで働くことになります。
焙煎で大失敗!
当時は、接客に憧れ。カウンター越しのサービスがしたかったんです。
でもストレスで肺気胸になり1年半ほどで退職。
フリーターとして働きながらなんとか体調復帰。
でも、この時に飲食業の厳しさを知りました。薄利多売なんですよね。
珈琲に携わるなら焙煎業がいいんじゃないか?と考え、焙煎の勉強をしました。
そんな折、知人がベトナムから輸入した焙煎して売るビジネスをもちかけられ2人で開業するも上手くいかず解散。
人生で一番楽しかった日々!
借金返済のため、飲食業で生計を立てれるにはを本気で考えました。
たまたま友人と入ったバーが気に入り、「ここで働きたい!」と自ら売り込み採用に!
初めて珈琲以外の仕事をいましたが、珈琲にこだわる必要はないんだ!ってわかりました。
一通りのカクテルも覚え、3年で副店長にまで。
「代々木ビレッジミュージックバー」
先輩たちは厳しかったですが、人生で一番楽しかった経験になりました。
でもやっぱり珈琲!
楽しい毎日でしたが、もう一回焙煎業で頑張りたいって気持ちがずっとありました。
そんな時、バイトしていた上島珈琲勤務時代の知人から連絡があり、1年後に神戸へ。
マツモトコーヒーで焙煎の修業をさせていただくことになりました。
シェアキッチンの代表に!?
とはいえ、神戸には知り合いもいません。
いろいろと飲み歩くうちに、大阪の梅田にある「ラーニングバー」でシェアキッチンを営む「ヒトトバ」に出会います。
人手が足りないので手伝ってほしいと言われたのですが、副業が禁止されてたのでノーギャラでお手伝いさせていただきました。
コロナ禍で、ヒトトバが代表を引き継いでくれないかと相談を受け、悩んだ末にシェアキッチンと珈琲焙煎の卸が出来るならと、お引き受けしました。
インドアもアウトドアも
小学校低学年は将棋が大好き。
穴熊囲いっていう戦法が好きでした。
中学3年の時に知り合いのスキー場に行ってから、ウィンタースポーツも好きでした!
また、2年前には筋トレの大会に出場。
一時は週6.体脂肪8%だったんですよ!
今流行りのサウナも高校時代から通ってます。
ダンス
大学ではダンスサークルでロックダンスを踊ってました。
当時のメンバーとは、今でも仕事で繋がってます。
葉巻とウィスキー
代々木ビレッジミュージックバー時代には仕入れも担当してました。。
そのおかげで葉巻やウィスキー、ラム酒なんかも大好きなんです。
電車移動
世界一周してた頃、ヨーロッパでの移動は基本電車だったんです。
その名残もあって、今でも電車でのんびり移動するのが大好きです。
□ 家でも毎朝美味しいコーヒーが飲みたい
□ 飲食業を始めてみたいがお金はない
□ 店の売り上げ、もちっと何とかならんかな?
□ お客さまを最高の珈琲でおもてなししたい